大島へ行く編 島しょ異動 東京都

出勤初日の動き

投稿日:2013年3月2日 更新日:

※こちらの記事は別で細々やっていたブログ(閉鎖予定)から、こちらのブログへ移設・統合・リライトした記事です。

朝の流れ

船で出勤してください、だと・・・

当日の朝ジェットホイルで出勤することは、以前電話でも聞いていました。

驚きましたが、ある意味では当然なので受け入れていかなければなりません。

チケットについては、やはり自分で予約・支払いをしてくれ、とのこと。

このとき支払いはクレジットではなく現金でないと旅費が出ないので注意。

船の出航時間はある程度自由

といってもゆっくり午後から行きます、なんてわけにはいかないので、自由と言っても朝の2便であればどちらでも、という感じでした。

  • 竹芝出航08:30→大島到着10:50(所要2:20)
  • 竹芝出航08:40→大島到着10:40(所要2:00)

どちらも経由地があるようで、それによって所要時間が違うようです。

大島到着後

移動はVIP

到着後ですが、当然足(車)がありません。

旅行のときは宿泊先が無料送迎バスなど出してくれましたが、この日泊まるのは職員住宅です。

しかも船は当日の波状況によって岡田港(島の北側)か元町港(島の西側)か決まるそうなので、車を送っておけば安心というわけでもないようです。

それでどうするのかと思ったら、なんと異動先の誰かが車で迎えに来てくれるらしいです。

異動先の方「毎年の恒例行事だから(笑)」

とのこと。

仕事にならない

お迎え後は必要な手続き回りでほぼつぶれてしまうとのことでした。

  • 役場で住民票異動届(住民票2~3通もらう)
  • 役場で水道の開栓手続き+口座引き落とし手続き
  • 警察署で免許証の住所変更(住民票1通必要)
  • 電気の契約手続き
  • ガスの開栓立ち合い
  • 送った車が到着している人は車の回収手続き

少なくともこのくらいの手続きに回ることになるようです。

大島につくのがもう昼前くらいになってしまうため、手続きの間でお昼を食べ、残りの手続きに回っているとほぼ仕事をする時間はないのだとか。

帰ってからが一番大変

慣れない所へ来て、初対面の人達と話した後に送った荷物の荷ほどきが待っています(汗

公務員て4月1日にほとんどの人が一斉に異動する関係で、3月31日まで別の人が住んでいることになるんですよね。

仕方ないことなのは理解できるのですが、内地へ帰る時のことを考えても今からぞっとします。

仕事のために引っ越しをするので、ある程度引っ越し代は補填されるようですが、手間だけは誰も代行してくれませんからね・・・。

-大島へ行く編, 島しょ異動, 東京都

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

島での車の買い方

※こちらの記事は別で細々やっていたブログ(閉鎖予定)から、こちらのブログへ移設・統合・リライトした記事です。 同じ車関係なのでよかったらこちらの記事もどうぞ → 大島生活には車は必須! コンテンツ1 …

内地へ帰ります

コンテンツ1 4年目以降の帰るタイミングとは1.1 子供の学年1.2 家を買う2 いずれ帰らなければならない2.1 大島には高校までしかない2.2 地域手当の異動保障が9年で切れる3 私の場合3.1 …

離島に住みながら内地の家を探す

※こちらの記事は別で細々やっていたブログ(閉鎖予定)から、こちらのブログへ移設・統合・リライトした記事です。 コンテンツ1 見切り発進するしかない1.1 普通は引っ越しの半年前頃から探す1.2 異動申 …

希望の異動と滞在年数

※こちらの記事は別で細々やっていたブログ(閉鎖予定)から、こちらのブログへ移設・統合・リライトした記事です。 ※こちらの記事はあくまでも「現場でしか働いたことがない私の知る限り」の情報です。 コンテン …

支庁NEWSの読み方注意点

※こちらの記事は別で細々やっていたブログ(閉鎖予定)から、こちらのブログへ移設・統合・リライトした記事です。 コンテンツ1 支庁NEWSとは1.1 島に人を集めるための都庁内メールマガジン1.2 内容 …