大島へ行く編 島しょ異動 東京都

家財を採寸してみた

投稿日:2013年3月7日 更新日:

※こちらの記事は別で細々やっていたブログ(閉鎖予定)から、こちらのブログへ移設・統合・リライトした記事です。

一覧にする価値はある

持って行くもの・持って行かないものが明確に

先日の記事では思いつくままにリストアップしてみましたが、実際に家財の採寸をしてみると思ったよりもありました。

ついでに採寸もやってみましたので、クロネコヤマトのサイトから料金を確認し、費用の概算を集計してみました。

結果はこんな感じです。

赴任旅費には補填される上限がある

赴任旅費は移動距離500km未満で30万程度、500km超えで45万程度出る予定なのですが、この感じだと普通の宅急便(服とかお皿とか)を含めてもトータル20万もかからなそうです。

これ以外に大きいのは、車を内地で買うならその輸送費でしょうか。

いずれにしても30万の範囲で収まってしまいそうです。

赴任旅費は実費弁償なので、範囲に収まれば損も得もないので安心しました。

-大島へ行く編, 島しょ異動, 東京都

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

離島に住みながら内地の家を探す

※こちらの記事は別で細々やっていたブログ(閉鎖予定)から、こちらのブログへ移設・統合・リライトした記事です。 コンテンツ1 見切り発進するしかない1.1 普通は引っ越しの半年前頃から探す1.2 異動申 …

東京都島しょ職員にオススメの不動産業者(東京リアルティ)

※こちらの記事は別で細々やっていたブログ(閉鎖予定)から、こちらのブログへ移設・統合・リライトした記事です。 コンテンツ1 回し者ではありません1.1 まだここに仲介してもらうかわからない1.2 この …

大島の運動会

※こちらの記事は別で細々やっていたブログ(閉鎖予定)から、こちらのブログへ移設・統合・リライトした記事です。 コンテンツ1 大島の小学校は広い1.1 校庭は400mトラックが楽々入る1.2 場所取りは …

島しょ地域から内地に家を買って帰る

コンテンツ1 「家を買う」には段階がある1.1 物件探し+内覧1.2 買う意思を示す1.3 住宅ローンの仮審査1.4 不動産売買契約(要離島)1.5 住宅ローンの本審査1.6 住宅ローン契約(要離島 …

内地へ帰ります

コンテンツ1 4年目以降の帰るタイミングとは1.1 子供の学年1.2 家を買う2 いずれ帰らなければならない2.1 大島には高校までしかない2.2 地域手当の異動保障が9年で切れる3 私の場合3.1 …